企業所属イノベータ1,900人の
事業創造プラットホーム
「からやぶり道場」
企業理念
埋もれた技術(ヒト)に光を当てる
協創手法
社内単独では光らないテーマを、
外部協創で光らせ、
1人でも多くのイノベーターを輩出する
【コロナ感染症対策】
ICU専門医集団が提供する、
オンライン診療サービス導入支援
緊急を要する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策として、株式会社T-ICU(兵庫県芦屋市。代表取締役社長 中西智之)と事業パートナー(兼)販売代理店契約を締結し、T-ICUが提供するオンライン診療システムを、全国医療機関及び自治体などに告知し、導入を支援します。
具体的には、地域のハブ病院と周辺医療機関をITで繋ぎ、T-ICUの遠隔医療ノウハウと専門医を駆使し、コロナ患者とその他患者を仕分けして適切な病院へ誘導するDtoD(Doctor to Doctor)システムです。
地域のハブ病院への患者殺到を防ぎ、医療崩壊を防ぎます。
竹林一
オムロン株式会社
インキュベーションセンター長
1981年立石電機(現オムロン)入社。
駅務システム開発部、新規事業開発部長、
オムロンソフトウェア社長、オムロン直方社長、オムロンヘルスケア執行役員、ドコモヘルスケア社長等を経て現職に至る。
1985年インテル入社 応用技術本部、マーケティング本部長、技術本部長、製造技術本部長、副社長を歴任。
2016年横河電機入社、現職。新事業開発、R&D、企業買収、特許室、世界標準化戦略、工業デザイン室を管轄
残間光太郎
株式会社NTTデータ
オープンイノベーション事業創発室長
オンラインとオフラインのハイブリッド型で、コンテンツや双方向ディスカッションを提供します。
<オンライン>
キューピーの荻野さんのお話が、今後社内での起業を目指す者として心に刺さりました。
ブロックチェーンの事例が大変良かった。
1986年 日本電装(現デンソー)入社。新事業プロジェクトリーダー、ドイツ駐在員事務所長(最年少29歳)等を歴任。
1999年 株式会社アクシス・テクノロジー創業(35歳)。代表取締役就任。2013年 アクシスコーディネート株式会社に名称変更。現在に至る。
フランス発の世界最大規模オープンイノベーションプラットフォームAgorize(アゴライズ)の日本代表。国内外のオープンイノベーション創出を支援。
一橋大学経済学部卒業。Japan Illini Club理事。
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。